【建築コラム】A登録6割以上が「普及実績」 ZEH支援事業 今年度支援事業等の調査・分析結果を公表

2019.01.07 UP

(一社)環境共創イニシアチブ(SII)は11月28日、経済産業省と環境省が実施した今年度のZEH支援事業等の調査・分析結果を公表した。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【INDEX】
①道内の登録数は235社
②目標達成と未達成の理由  
③「ZEH支援事業」の交付決定数


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


都道府県別登録数では1位は静岡県。


北海道内に本社を置くZEHビルダー/プランナーは235社。



ZEH普及実績では、北海道外に本社を置く事業者も対象のA登録のZEHビルダー/プランナー252社のうち156社(61・9%)が普及実績なしと振るわなかった。また、普及実績50%以上の事業者は9社(3・6%)で昨年の調査から3社増え、割合も1ポイント上昇したが、全体(8・1%)に比べるとまだ低水準になっている。


column-kenchikur_de18_2.png


図=A登録ZEHビルダー/プランナーのZEH普及実績


■自社目標が未達成だったZEHビルダー/プランナーの理由として最も多いのが「顧客の予算」。


次点で「顧客の理解を引き出すことができなかった」、「体制不備」と続いた。自社目標を達成したZEHビルダー/プランナーの達成理由については社内体制と顧客対策に分けて集計している。社内体制で最も多かったのが「ZEH仕様の商品設定」だった。顧客対策としては「ZEHメリット(経済性、快適性、健康優良)の訴求」と回答した事業者が最も多かった。



column-kenchikur_de18_1.JPG


(イメージ写真)



■今年度、戸建住宅向けに実施された「ZEH支援事業」「ZEH+(プラス)支援事業」の道内での交付決定数の内訳は、ZEH支援事業が126件、ZEH+実証事業は18件だった。



ZEH支援事業で交付決定を受けた住宅の外皮平均熱貫流率(UA値)の平均値は1地域が0・26W/㎡K、2地域は0・27W/㎡K。また、1、2地域で申請した事業者の90%以上がニアリーZEHも補助対象になる外A登録ZEHビルダー/プランナーのZEH普及実績皮強化型で申請していた。
集合住宅に係るZEH補助事業についても調査結果が公表された。今年度から実施された「高層ZEH‐M実証事業」では、ZEHデベロッパー登録を行うことが申請要件となり、全国で33社が登録。北海道内に本社を置くZEHデベロッパーはハウジング髙橋(旭川市)と山野内建設(八雲町)の2社が登録している。



(写真・記事)(株)北海道住宅通信社