FAQ

よくある質問

商品について

耐久年数はどれくらいですか?

一般的な使用環境で10年以上の耐久性を想定しています。下地条件や施工精度、車両通行の頻度によって寿命は変わります。メンテナンス次第でさらに長く使用可能です。

材料の詳細を知りたいです。

ビートブロックは専用の樹脂枠にタイルや石材を組み合わせて施工する床材です。デザイン性と透水性を両立し、コンクリートに比べて環境負荷が低いのが特徴です。カタログで仕上げ材の種類やカラーをご確認いただけます。

カタログやサンプルはもらえますか?

当社にご請求いただければ、カタログや一部の仕上げサンプルをお送りいたします。設計事務所様や工務店様向けには複数部の送付も可能です。

施行について

個人住宅や小規模案件でも対応できますか?

もちろん可能です。自宅の外構・駐車場・テラス・アプローチなど、多くの戸建て住宅に採用されています。基本は施工業者様による工事を推奨しています。

下地は土でも施工可能ですか?

土の上に直接施工することはおすすめしていません。砕石転圧やモルタル下地など、十分に締め固めた基盤が必要です。土のままでは沈下や不陸の原因になります。

モルタル下地と合わせると、1㎡あたりの荷重が約15〜17kgくらいとなります。

ビートブロックとタイルの隙間から雑草は生えませんか?

下地施工時に防草シートを敷設することで、雑草の発生を大幅に抑制できます。隙間は極めて小さいため、適切な下地処理を行えば雑草シート次第ではありますが、心配はほとんどありません。

寒冷地(雪や凍結が激しい地域)で使用できますか?

現在寒冷地では、凍上などの検証ができていない為、販売しておりません。

販売可能になりましたら、案内させていただきます。

駐車場に活用することはできますか?耐久性が心配です。

駐車場や玄関アプローチの施工に向いている商材です。ただし、駐車場で活用する際は、重量に耐えられるような下地施工が必要です。現場の状況により異なりますので、ご相談ください。

価格について

価格・単価はどのくらいですか?

材料のみの場合で、1㎡あたり 約8,000~12,000円(税別) が目安です。施工費込みの場合は地域や現場条件により変動しますので、現場ごとの見積もりが必要です。

1㎡あたりの基本見積りは?

標準的な外構(駐車場やアプローチ)で、材料+施工費を含めて 15,000~20,000円/㎡ 程度が一般的な目安です。規模や下地条件によって変わりますので、詳細は都度見積もり対応となります。

見積もりはどう依頼すればよいですか?

希望面積(例:50㎡、100㎡など)と施工場所(地域)をお知らせいただければ、概算見積をお出しします。詳細打合せの上、正式なお見積りをご提示いたします。

直接購入はできますか?

個人のお客様への販売は現在いたしておりませんが、事業者様でしたら、当社と直接お取引することは可能です。もしも、提携の販売店などがありましたらご紹介いただきそちらとやり取りすることも可能です。一度ご相談ください。

メンテナンスについて

タイルの汚れは何で落ちますか?

汚れの内容によって、水洗いでも可能なものなど様々考えられます。

又、磁器タイルは、ノンスリップ加工を施しており、場合によっては、強アルカリ性の洗浄液をお勧めします。現在市販の「風呂職人(※商品名)」が頑固な汚れを効率的に除去すると体験済みです。

BEAT BLOCK TOPへ

このウェブサイトでは、ユーザー体験を向上させるためにCookieを使用しています。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。