近年、内装仕上げ材の選択肢が多様化する中で、「塗る壁紙材」として注目されているのが、天然素材から生まれた「シルクプラスター」。
見た目の美しさはもちろん、DIYでの施工のしやすさや、環境配慮型の素材としても注目を集めています!
今回は、北海道FMノースウェーブのラジオ番組でも紹介された「シルクプラスター」の魅力を、施工事例や使い方とあわせてご紹介します。
たったの5分!動画で知りたい場合はコチラから
<1>シルクプラスターとは?
「シルクプラスター」は、ヨーロッパ生まれの塗るタイプの壁紙材。
シルクのような風合いと光沢感を持ち、壁そのものをアートのように演出できる内装材です。
素材には天然繊維やセルロースを使用しており、健康面や環境への配慮も◎。塗るタイプなので、壁紙では出せない立体感や質感を表現できます。

シルクプラスターの詳細はコチラ
<2>特徴とメリット
1. 簡単施工でDIYにも最適
専用のコテやローラーで塗るだけなので、下地処理さえできていればプロでなくても美しく仕上げることができます。
2. 豊富なカラーと質感
単色からラメ入り、粒子感のあるものまで、デザインバリエーションが豊富。個性的な空間演出にもぴったりです。
3. 経年劣化にも強い
シルクプラスターはひび割れや剥がれが起きにくく、長期的に美観を保つのも大きな魅力。部分補修も可能です。
4. 調湿・断熱・防音効果も
素材の構造上、吸音性や断熱性にも優れており、快適な室内環境をサポートします。
施工事例:壁をキャンバスに変える
実際に施工された空間では、まるで壁そのものが一つのアート作品のよう。
リビングのアクセントウォールとして使ったり、子ども部屋を楽しく彩ったりと、空間に個性を加える演出が可能です。




シルクプラスターの施工事例はコチラ
<3>FMノースウェーブでも紹介!今、話題の塗る壁材
北海道の人気ラジオ局「FMノースウェーブ」でも、建材のプロが注目する新素材として紹介されたシルクプラスター。
DIYブームや自然派志向の高まりの中で、今後ますます人気が高まる壁材として注目されています。
楽天市場での購入はコチラ
<4>MYKEの暮らしに、もっと自由な壁材を。
MYKE(マイク)が提案するのは、「素材を選ぶ」ことで自分らしい暮らしをデザインするという新しい発想。
シルクプラスターのような使い方も、見せ方も自由な壁材を取り入れることで、あなたの空間がもっと心地よく、もっと楽しく変化します!
シルクプラスターについてのお問い合わせはコチラ
製品に関するお問い合わせ
株式会社ヤマチコーポレーション
北海道以南の皆様:東京支店 03₋5652‐3681
北海道:札幌本社 011-261-9911