TOP-MAKE with-PRODUCTS-内装を漆喰にする場合の費用は?デメリットは?デメリットに対する対処法も紹介

内装を漆喰にする場合の費用は?デメリットは?デメリットに対する対処法も紹介

内装を漆喰にする場合の費用は?デメリットは?デメリットに対する対処法も紹介

自宅の壁を漆喰にしようと検討した場合、メリットだけでなく事前にデメリットや費用についても把握しておくことはとても大切です。

デメリットや費用を把握しておくことで、施工し終わったあとに「こんなはずじゃなかった。」「想像していたより費用が高くなりすぎた。」といった失敗を防げます。

そこで今回は、漆喰の内装をする場合のデメリットと費用に焦点をあててご紹介します。

漆喰壁の特徴

漆喰には、自宅を快適にするための機能性がたくさん盛り込まれており、日本の伝統的な家屋の壁にも使用されてきました。

しかし、具体的に漆喰がどういうものかいまいちわからない、という人もいるかもしれません。以下では、漆喰についてご紹介します。

漆喰とは

漆喰とは、石灰石を焼いて水を加えた消石灰を主原料とした塗り壁材です。消石灰に糊やスサを加えて水で練ったものが漆喰と呼ばれています。     

内装を漆喰にする場合のメリット

漆喰は、耐水性・防火性・断熱性に優れており、脱臭・抗菌などの効果も期待できる素材です。また、水にも強いので水回りや外壁にも使用できます。内装を漆喰にした場合のメリットはとても多いのです。

内装を漆喰にする場合のデメリットと対処法 

当然のことですが、どんなものでもメリットがあればデメリットもあります。以下では、内装を漆喰にする場合のデメリットをご紹介します。デメリットの対処法も合わせて紹介するので参考にしてみてください。

施工に手間と時間を要する

漆喰の施工は、ビニールクロスのように接着剤で貼るだけで終わりではありません。養生・下塗り・仕上げ塗りというようにいくつかの工程が必要になるため、手間と時間がかかります。

費用が高い

短期的目線で見ると、漆喰は工期の期間がビニールクロスに比べて長くなるため、費用も高くなります。しかし、一度塗ってしまうとビニールクロスのように何度も張り替えをする必要がなく長持ちします。

そのため、長期的目線で見ていくと、ビニールクロスよりもコストパフォーマンスに優れている壁材といえるかもしれません。

ひび割れの起きる可能性

漆喰は、ひび割れがしやすい塗り壁材であり、下地の状態や施工環境の影響でひび割れが生じてしまう可能性があります。また、施工後に地震の振動で建物が揺れた場合にも、ひび割れが発生することがあります。

ひび割れが発生するリスクを最小限に抑えるためには、下地処理から仕上げ塗りまでの施工過程を正しく行うことが大切になってきます。

白い粉が落ちる

漆喰を塗りたてのときは、表面のザラザラが細くなっている部分があります。ザラザラが細くなってしまっている部分は、触るだけで白い粉が落ちてしまうこともあります。これは決して珍しいことではありません。

漆喰は、乾くに従って固くなっていく気硬性という性質を持ちます。そのため、引き渡しのときに乾燥が十分でないと、脆弱になっている部分にはこういった現象が起こります。

白い粉が落ちるのが心配という人は、押入やクローゼットの中は塗り壁自体を避けた方が良いかもしれません。

水分を吸い込みやすい

漆喰壁にコーヒーや乳飲料、色付きドリンクなどを飛ばしてしまった場合、漆喰壁は水分を吸い込もうとしてしまいます。そのため、壁に色が残ってしまうということがあります。

万が一ドリンク類をこぼしてしまったら、すぐに布などを水で濡らして、軽く叩くようにして拭き取るようにしてください。

漆喰を施工できる左官が少ない

漆喰施工のできる左官は不足しています。左官の不足は、漆喰を含め自然素材の施工を希望する施主様のニーズを、十分にカバーできていないという現状があります。

ですが、政府などで漆喰見直しの機運が高まっており、左官業には追い風となっているのは事実です。

【デメリットだけではない】漆喰を使用する7つのメリット

漆喰の内装費用

漆喰の内装費用

漆喰の内装を検討している場合には、費用が予算内に収まるかどうかも重要になってきます。以下では、漆喰の内装費用について詳しくご紹介します。

漆喰の内装費用について 

漆喰を施工する場合の内装費用は、壁の施工面積から単価を割り出します。施工を業者に任せた場合は材料代+施工費用を合計したものが、施工金額となるのが一般的です。

施工単価の傾向として、施工する面積が狭いと効率が悪くなる分割高に、面積が広いと効率がよくなる分割安になる傾向にあります。つまり、まとめ買いと同じ効果が発生することになるのです。

工事の詳細によって作業の工程日数は変わってしまうので、費用も同様に変動します。工事の詳細はたとえば、新しい壁に塗るだけなのか、古い壁を塗り替えるのか、吹き抜け天井なのか、低いのかなどです。

漆喰の内装費用の相場 

漆喰の内装費用の相場をシチュエーション別に紹介します。

・業者に依頼する場合の1㎡あたりの費用相場:4,000~7,200円/㎡

・漆喰の上から漆喰を重ね塗りする際の費用相場:3,500円~/㎡

・漆喰を塗り直しする際の費用相場:6,000円〜/㎡

・中古マンション購入時に、ビニールクロスから漆喰に施工する際の費用相場:施工面積220㎡で160万円

・居住中のマンションを、ビニールクロスから漆喰に施工する際の費用相場:施工面積190㎡で165万円

・新築戸建ての家に漆喰を施工する際の費用相場:施工面積312㎡で250万円

上記はあくまでも目安になるので、場合によっては別途費用ががかかることもあります。

漆喰壁をDIYする場合の費用の相場

ホームセンターやインターネットなどでも販売されている漆喰の費用は、およそ990~1,600円/です。

漆喰壁の状態によっては下地材が必要になる場合もありますが、こちらはおよそ1,000円/㎡前後で購入が可能です。

そのほかにもDIYをする場合には、塗装面以外に漆喰がつかないようにカバーする養生テープやコテ、漆喰を乗せる盛り板など、施工に必要な様々な道具をすべてそろえる必要があります。

漆喰のDIYの注意点

漆喰のように機能性のある壁材は、きちんとした施工をしないと、十分に効果を発揮しない場合があります。

漆喰塗りは、下地の状態が仕上がりに大きく影響し、施工状態に問題があると漆喰がひび割れてしまうこともあります。こういった状況を回避するためにも業者に依頼する方が確実といえるかもしれません。

まとめ

内装を漆喰にする場合の費用とデメリットについてご紹介しました。デメリットと聞くと、マイナスのイメージをしてしまいがちですが、どんなものにもメリットとデメリットは存在します。

メリットだけでなくデメリットも知っておくことで、漆喰の内装を検討するときの参考にしたり、施工による失敗や不満を防げます。

同様に費用も把握しておくことで、予算の検討をしたり支払い時のトラブルなどを回避することも可能にになります。

漆喰の内装を検討するときには、費用やデメリットもしっかりと把握した上で自分に最適な結果を出せるようにしてみてください。

内装を漆喰にするなら「JAPAN漆喰」がおすすめ 

内装を漆喰にするときにおすすめなJAPAN漆喰について詳しくご紹介します。

JAPAN漆喰について

JAPAN漆喰は、100%天然国産漆喰で、採掘から製造までを一貫して日本で行っているのが特徴です。

日本国内有数の良質な石灰石を原料とし、伝統的な塩焼工法で、じっくりと時間をかけて窯で焼成します。塩焼製法で作られた石灰石は、より白くひび割れに強い、純度の高い漆喰になります。

JAPAN漆喰は100%天然素材で作られているため、揮発性有機化合物などの人体に有害な物質を一切含んでいないのが特徴です。

そのため、高齢者のいる家や小さい子どもがいる家の内装にもおすすめです。さらに、現代建築に合った滑らかで柔らかい塗り心地を追及しています。

無機物が原材料であるため、火気に強く高い防火性能を有しています。また、漆喰の主原料である消石灰は、強アルカリ性でカビや菌の発生を防ぐ作用を持ちます。そのため、家の中を清潔に保つことが可能です。 

漆喰の表面には、目に見えない大きさのスポンジ状の小さな穴が空いています。スポンジ状の小さな穴は、湿度が高いときには水分を吸収し、湿度が低いときには水分を放出するという特性を持ちます。

穴の特性によって、快適な温度を保つことが可能になります。また、水分のほかに臭いの吸収もするため、消臭効果を期待できます。

JAPAN漆喰の費用 

JAPAN漆喰の安設計価格は、 ¥4,500〜¥5,000 / m²です。材工の場合の目安価格であり、材料のみの販売となります。

塗り方のパターンによって価格は変動するため、あくまでも目安として参考にしてみてください。

詳しく【JAPAN漆喰】を知りたい方はこちら

記事一覧に戻る